40歳から始めるボートでバス釣り

肩身の狭い小遣い制の妻子持ちが、どうにかこうにかボートを購入してバス釣りを嗜みます。

不安定ボートエースにフェンダーを付けてみる

エレキの修理が何とかなって、ほっと一安心しました。古いものを買うときは、無駄になるかもしれない覚悟と、なんとかする情熱?が必要です。

 

2024年 2月中旬

ハイデッキ完成試乗会で浮き彫りになった『ボートエースGEB-25I』の安定性の低さ。デッキに立とうとしたらグラグラでした。

そこで、ボートの横に、新たに浮力体を取り付けることで、転覆予防になるという『サイドフロート』を検討しました。

ただ、純正のサイドフロートは5万円以上。似たものでも3万円くらい。手が出ない…。カミさんにも相談できるレベルではない…。

安定性は増すのでしょうが、重量もひとつ4kgくらいあるようです。左右合わせたら『ボートエースGEB-25I』の総重量は40kg。少し尻込みする重さです。

色々と調べると、フロートを自作して取り付けている方も多そうです。ポリタンクを加工したり、塩ビパイプで作ったり…。

そんな中、目についたのは『ボートフェンダーというもの。本来は停泊中のボートが岸へ接触するのを避けるためにぶら下げる物のようです。

それをボートの横に付けて、「安定性が増した」という情報が多いです。詳しい浮力はわかりませんが。

重量もひとつ1.8kg。まぁ許容範囲でしょう。

と、言うことで買ってみました

ボートフェンダー21cm×68cm 約6,300円(クーポンやポイントを使って)

f:id:nobinson:20240210133722j:image

ボートの底が黒いから、ブラックを購入。思ったよりも小さいです。これで横揺れが支えられるのかな?

・取り付け位置を考える

購入したボートフェンダーの長さで言えば、船尾の穴から横後方の取っ手にも付けられそうですが…。

f:id:nobinson:20240210213027j:image

船外機が後ろにあるボートは、後ろにフロートを付けると安定するよう。

私は船外機(エレキ)が前にあり、立ち位置も前側なので、ボートの中心に来るように付けようと思います。

f:id:nobinson:20240210214504j:image

ボート横前方の取っ手と、オールを取り付ける穴が使えそうです。

取り付けの高さは…

あまり低すぎると水に浸かり、抵抗が増してスピードが遅くなるそうです。私のエレキは37lds.しかないので、なるべく抵抗はない方がいいです。

本来なら、推進力を考えれば普段はフロートが水面の上にあり、ボートが傾いて初めて水に着いて浮力が働く、という位置がいいようです。

おそらく私のボートエースは、横にある段差の辺りまで水に浸かっていると思います。

ボートの縁に高さを合わせるようにすれば、フェンダーの5分の1くらい浸かるかな?

 

フェンダー取り付け自作

ミニボートにボートフェンダーを取り付ける画像やブログは色々とあります。皆さん、プレートや金具を上手に使っています。

私は、今までもお世話になってきた『イレクターパイプ』を加工しようと思います。イレクターパイプ大好きです。

材料は…

イレクターパイプ1500 約800円

イレクターパイプジョイント4個、インナーキャップ12個 約750円

塩ビパイプ13mm 50cm 約150円

M10チェンジノブ2個 約400円

M12チェンジノブ2個 約600円

パワープレート3×30×150mm2枚 約600円

ボルト、蝶ナット、ワッシャー 約1,500円

 

①取り付けパイプの作成

イレクターパイプを20cmを4本15cmを4本8cmを2本カットします(※家にあった余っていたパイプも使っています。これを5cmにしたら、ちょうど1500のパイプに収まります)。

ダイソーさんの『パイプカッター』の出番です。

f:id:nobinson:20240212185236j:image

カッターの切れ味が悪くなったのか、結構大変。腕がパンパンです。

f:id:nobinson:20240212222744j:image

こんな感じで、20cmのほうがボート側、15cmがフェンダーです。

ボルトが通るように、20cmのパイプは端から5.5cm15cmのパイプは端から5cmのところに12mmの穴を開けます。

ついでに、8cmのパイプにも真ん中あたりに穴を開けます。

f:id:nobinson:20240212223156j:image

パイプの端は、インナーキャップをつけます。一応、水が抜けるように穴を開けました。

f:id:nobinson:20240213122759j:image

切り口はキャップが入りにくいので、金槌で叩いて入れました。

パイプの穴が縦になるように、接着剤でジョイントと固定し、さらにネジで固定して抜け予防します。

f:id:nobinson:20240213123125j:image

ドリルで3.5mmの穴をパイプまで開けて、4mmの太さのネジを込めました。

フェンダーの固定

13mm(内径?)塩ビパイプを7cmに4本切ります。ノコギリで切れます。

フェンダー側のパイプにM12×110mmのボルトを通し、塩ビパイプを通します。

f:id:nobinson:20240213123840j:image

私が購入したフェンダーの穴には、このパイプがピッタリでした。

ワッシャーとナットで固定します。

f:id:nobinson:20240213124146j:image

ワッシャーでフェンダーが抜けるのを抑えます。ちょっと頼りない感じがしますが…。

同じように4箇所固定します。

③ボートに取り付け

前側の取っ手にはチェンジノブを付けた『M10×80mmのボルト』と『150mmのパワープレート』を蝶ナットで固定します。

f:id:nobinson:20240213233658j:image

そして、後ろ側のオールの穴にはチェンジノブ付きの『M12×110mmのボルト』と『8cmに切ったパイプに12mmの穴を開けたもの』を使って蝶ナットで固定します。

f:id:nobinson:20240213233724j:image

ボートの縁の裏側は横幅が少なく、『細長いもの』でないと、固定の基礎に使えません。オールの穴の下はさらに狭いです。

f:id:nobinson:20240213235023j:image

こんな感じで、ボート中央のサイドフロート完成です。

ガッチリ固定できています。

f:id:nobinson:20240213235110j:image

エレキマウントのデッキを取り付ける穴を塞がないようにパワープレートの位置を気を付ければ、エレキも取り付けられます。少しケーブルがフェンダーに当たるくらいです。

 

思ったより小さかったボートフェンダーで、どれ程の安定性があるのか、早く試乗してみたいです。

 

【今回の出費】約11,100円

ボートフェンダーを取り付けるための装置に4,800円くらい掛かりました…。まぁ、3万円のサイドフロートよりは安いか…。

 

 

(素人の、安全性もわからない自作です。何事も自己責任です。)

 

追記:ボートエースの後方にも取り付けられるようにしました↓

nobinson.hatenablog.com