40歳から始めるボートでバス釣り

肩身の狭い小遣い制の妻子持ちが、どうにかこうにかボートを購入してバス釣りを嗜みます。

ボートエース ハイデッキ計画(想像編)

なんだか色々買ってしまった年末。取り付けは少しずつにしましょう。

 

2023年 12月下旬

(ブログ更新は新年になってしまいましたが、内容は年末でした)

フットコンエレキを『ボートエースGEB-25I』につけたことで、前方で釣りをすることになりました。

しかし、私のボートエースの前の方には『イケス』とされるものがあり、コントロールペダルを置くと立つスペースが限られてきます。

f:id:nobinson:20231227204805j:image

イケスがなかったら少しは広くなるでしょうが、イケスを切り取る勇気はありません。

そこで、ボートエースに『ハイデッキ』を作ることにしました。

調べによるとハイデッキとは、凸凹したボートをフラットにするボードで、視点が高くなり水の中を見やすかったり、キャストがしやすかったり、らしい。

そして何より、リセストレイを使ってペダルをオフセットすることで足腰の負担を軽減できるらしいです。腰が弱い私には持って来いのアイテム。

種類としてはボートの縁の上に置く『ツライチと、浮力体などの上、ボートの内側に置く『ミドルデッキ』に分かれるようです。

ボートの縁の上にはもうフットコンのマウントを付けてしまったし、不安定さに定評のある?ボートエースにツライチは向かないかなと思い、私は『ミドルデッキ』を自作します。

作るうえでの条件は

①リセストレイをセットする。

②コントロールペダルの後ろ(イケスの上辺り)に足場が欲しい。座って休めるようにタックルボックスの『リングスター ドカットC-4700』が載るほどのスペースが欲しい。

③小物入れがバッテリーに取られたため、イケスを小物入れとして使いたい。

これらを考慮しながら、ボートを採寸して設計図を書いてみました。

f:id:nobinson:20231230225232j:image

赤い線は、デッキの裏に取り付ける1×4材の板です。

1×4材の下に、イレクターパイプで土台を作るつもりです。

これを基に、ダンボール箱で原寸大に切ってみます。

f:id:nobinson:20231228235620j:image

二分割になっているのは、後方の板を動かしてイケスに入れたものを出し入れするためです。

立ってみて、イメージしてみます。

f:id:nobinson:20231228235713j:image

狭いなりにまずまずの広さ。

ドカットを置いてみます。

f:id:nobinson:20231231000042j:image

置けそうです。座って休みながらボートの運転ができそうです。

ボートエースに当てながら、前方の角を少しずつ切って合わせていきます。

f:id:nobinson:20231231225657j:image

いい感じでハマっています。

思った以上に船首のカーブは広いです。設計図では、船首側の1×4材は65cmにしていましたが、実際は50cmくらいな気がします。f:id:nobinson:20240108230538j:image

この引っ掛かりも3cmにしていましたが、隙間が多いです。本番は2cmにしようと思います。

カーペットを貼るつもりなので、全体的に気持ち小さめにつくりましよう。

 

イメージは大体固まったので、コンパネ買って作成に移ります。

つづく!

 

(素人の空想設計図です。何事も自己責任です。)

追記∶最終的に微調整で設計図から手を加えました。読まれて参考にされる方は『組み立て編』もご覧ください。

nobinson.hatenablog.com